08 | 29 |
2013 |
ふぉっふぉっふぉ~♪
めっちゃテンションあがるぅ~!
夢のグランドピアノ購入が現実になったじゃん☆
今日、お金を振込んだから、もう決定的にGPオーナーだね♪
私が気に入ったこれから生涯を共にするピアノは
ディアパソン DR-300 です
字面では、弦が総一本張りで和製べヒシュタインと言われていて職人さんが手作りするところが多いから出回る数が少なくて・・・・・・
とか、情報は入っていたけど実際に見たことも弾いたこともないピアノで
どんな音がするのか、弾き心地はどうなのかとか、わからないことばっかりだったのです。
でも、中古から新品まで、国産から輸入ピアノまで、たくさんのピアノを扱っているお店何店舗かに足を運び
一度にいろいろなピアノを弾かせてもらったとき、
中でも、ディアパソンが特に印象的で、クリアでうっとりするような、ちょっと渋めの響きが一発で気に入ってしました!
スタインウェイとかベーゼンドルファーとか触らせてもらったけど、そりゃね、やっぱりすごかった。
お値段もすごかったしね。
現実的なピアノのなかで、もう絶対これっ!って思えたのがDR-300でした。
ちょっと気になるのが、鍵盤が重たかったこと。。。
今弾いてるYAMAHA UX-1がとっても鍵盤スッカスカなので、余計にそう感じるのかもしれないけど
隣に置いてあったKAWAIのGX-3やRX-3より重かった。
音色は大好きな感じなんだけどなぁ、弾きこなせるかしら。。。
お店の人に相談したら、ドイツ製のハンマー使ってるから、どうしても重たく感じるということでした。
納品前にできるだけ弾きやすいように調整してくれるということなんだけど、ちょっとタッチの面だけ心配です。
心配っていっても、弾いてるうちに慣れるよねー!きっと♪♪
ピアノ届くのが楽しみすぎるーーー!!
もう、ディアパソン置くお部屋の準備は整っているのです^^
一階のリビング続きの6畳の和室をフローリングに張り替えて
仕切りの戸襖のところにはインナーサッシをいれて、軽く2重サッシ風に。
2面ある窓にも、内窓入れて2重サッシに。
和室入口の戸襖は、簡易防音ドアに。

あとは、ピアノがくるのを待つだけ
ピアノが来る日は9/16!
あと3週間弱だー、遠いなぁ~

にほんブログ村
めっちゃテンションあがるぅ~!
夢のグランドピアノ購入が現実になったじゃん☆
今日、お金を振込んだから、もう決定的にGPオーナーだね♪
私が気に入ったこれから生涯を共にするピアノは
ディアパソン DR-300 です

字面では、弦が総一本張りで和製べヒシュタインと言われていて職人さんが手作りするところが多いから出回る数が少なくて・・・・・・
とか、情報は入っていたけど実際に見たことも弾いたこともないピアノで
どんな音がするのか、弾き心地はどうなのかとか、わからないことばっかりだったのです。
でも、中古から新品まで、国産から輸入ピアノまで、たくさんのピアノを扱っているお店何店舗かに足を運び
一度にいろいろなピアノを弾かせてもらったとき、
中でも、ディアパソンが特に印象的で、クリアでうっとりするような、ちょっと渋めの響きが一発で気に入ってしました!
スタインウェイとかベーゼンドルファーとか触らせてもらったけど、そりゃね、やっぱりすごかった。
お値段もすごかったしね。
現実的なピアノのなかで、もう絶対これっ!って思えたのがDR-300でした。
ちょっと気になるのが、鍵盤が重たかったこと。。。
今弾いてるYAMAHA UX-1がとっても鍵盤スッカスカなので、余計にそう感じるのかもしれないけど
隣に置いてあったKAWAIのGX-3やRX-3より重かった。
音色は大好きな感じなんだけどなぁ、弾きこなせるかしら。。。
お店の人に相談したら、ドイツ製のハンマー使ってるから、どうしても重たく感じるということでした。
納品前にできるだけ弾きやすいように調整してくれるということなんだけど、ちょっとタッチの面だけ心配です。
心配っていっても、弾いてるうちに慣れるよねー!きっと♪♪
ピアノ届くのが楽しみすぎるーーー!!
もう、ディアパソン置くお部屋の準備は整っているのです^^
一階のリビング続きの6畳の和室をフローリングに張り替えて

仕切りの戸襖のところにはインナーサッシをいれて、軽く2重サッシ風に。
2面ある窓にも、内窓入れて2重サッシに。
和室入口の戸襖は、簡易防音ドアに。


あとは、ピアノがくるのを待つだけ

ピアノが来る日は9/16!
あと3週間弱だー、遠いなぁ~

にほんブログ村